対UB

Tips
個別の対処はRUG中速視点

U/B

インスタントタイミングでは何もなし。
マナクリ置く

UU
無効化
1U/B
軽蔑的な一撃
究極の価格
予期
BB
胆汁病

デッキ内多色3マナのパーマネントはほぼ安全圏
U/B U/Bが出る場合優先順位として
ティム隆盛>ゴリラ>エンド時ブーン>ゼナゴス>単色4マナ
軽蔑的な一撃だけ気にして返しに破滅撃たれてもテンポが取れるものを置く、
キルターンが変わらないor胆汁病キープ濃厚であればゼナゴスの起動を殴った後にしても良い。

1UU
解消
1BB
破滅
悲哀まみれ
1UB
アショク

1UUから確定で1:1されるのでマナの使わせ方を考え出す頃合。
クロックと後続とカウンターがあれば一方的な我慢比べに持ち込める。
マナクリも速攻もない場合アショクが辛いが少数派である上に致命的な4マナを通しやすいから普通にゲームを進めれば良い。
龍語り起動で破滅の有無がわかるので読みや催促に使う。

4危険な櫃

危険な櫃は隆盛唯一の回答ではあるがキャスト4マナ起動5マナと置かれて逆に勝ち確定になったりするとにかく重いスペル。
置いてターン返されて5マナ浮いてて盤面にクロックがいる場合ゼナゴスを大事にしておくと確定で通せるチャンス。




櫃辺りでようやく青黒側から動くのでソーサリーの4マナから露骨にマナ立てて嫌な顔される頃合

3BB
命運の核心

ソーサリーかつフルタップで撃つのでここにレスポンスできればほぼ勝ち
嵐の息吹サルカンブーンでケアも容易だがケアしないと死ぬかも

6〜
シムルガル
リヴァイアサン
ウギン

この辺まで来ると大体勝ち負け決まってる頃合いだけど、
どのスペルもキャストに1ターンかかるし環境最多の即攻生物を擁するティムールがマナ全部横にして出されて詰むという事はそんなにない。


前環境とのリストの違いは予期と価格くらいなので単色の生物の信頼性が下がった程度で何やっても勝てるようなマッチアップから大した変化はなく、
価格が恐らく無効化とのトレードオフなので多色のパーマネントの信頼性が上がった。
加えてSCG初週の結果から悲哀や胆汁を重く採らざるをえない状況になると思われるので拳刃が無双してくれることでしょう。
青黒命令が少数派であればゼナゴス新サルカンは通せば1:1以上の働きをしてくれるのでここぞという時に唱えたい。